シベリアンハスキー・ムーの物語

ムーはまだ4歳。
80代の男性が、バスでショッピングモールへ行き、勢いで買ってしまったそうです。
今まで何頭もハスキーを飼育していたとはいえ、
「後先考えずに迎えるのはどうなんだろう」 と正直思います。
そして、簡単に売ってしまう側にも大きな問題がある のではないでしょうか。
飼育環境は決して良いとは言えませんでした。
• 外飼い
• 何度も脱走経験あり
• 近隣からの苦情も発生
さらに、外飼いだった子が 室内で生活することへのハードル もありました。

いつも元気。
去勢手術後のエリザベスカラー姿。

寒ければ寒いほど元気!

ブラジルのみなさーん
ムー、家の中で暴れる!
初日は、家の中に入れると ベビーゲートを壊すほどの暴れっぷり。
こういう場合は、
「たっぷり運動 → 室内へ」 をひたすら繰り返し、
「ご飯を食べて、ゆっくり寝よう」という流れを作っていきます。
このプロセスには 時間がかかります。
強制的に抑え込む方法もありますが、
それは 「その場しのぎ」 にしかなりません。
犬が我慢し続ければ、いつか限界が来ます。
そして、もっと強い恐怖や圧を与えないと、言うことを聞かなくなるでしょう。
私は、犬との関係を大切にする方法を選びます。

美しい

可愛い。可愛いすぎる。
シベリアンハスキーが人気なのわかります。
...が、本当に暑さに弱い。
日本の夏大丈夫なの?
食は細いのですが、このラム缶はお気に入り♪
ムー、ついにトライアルへ!
今では運動の時間を少し減らしても、家の中で落ち着いて過ごせるようになってきました。
そして、4月頭からトライアルへ!
長和町より雪が多い地域ですが、雪が大好きなムーにはピッタリの環境。
ムー、幸せになってね。